会津若松地方広域市町村圏整備組合消防本部 Aizu Fire Department
救急情報
救急車 必要なのはどんな時?
応急手当
 ・もし、出血したら?
 ・もし、骨折したら?
 ・もし、おぼれたら?
 ・もし、やけどをしたら?
 ・その他の応急手当
心肺蘇生法
AEDの使い方
患者等搬送事業

 その他の応急手当


1 傷病者の管理

 (1)保温(傷病者の体温を保つ)
  • 悪寒、体温の低下、顔面蒼白、ショック症状などが見られる場合は、傷病者の体温が逃げないように毛布などで保温する。
  • 熱中症を除き、季節に関係なく実施する。
  • 保温することによって圧迫感を与えないようにする。
  • 服が濡れている場合は、脱がせてから保温するようにする。


  • 電気毛布・湯たんぽなどで、傷病者を温めることは、医師から指示を受け  たとき以外はしてはいけない。
  • 地面やコンクリート等に寝かせるときは、身体の上に掛ける物より、下に   敷く物を厚くする。

 (2)体位の管理
  • 傷病者に適した体位(姿勢)を保つことは、呼吸や循環機能を維持し、苦痛を和らげ、症状の悪化を防ぐ効果がある。
  • 傷病者にとって、最も楽な体位を取らせる。
  • 体位を強制しない。
  • 体位を変える場合は、痛みや不安感を与えないようにする。


仰臥位(あおむけ)
●背中を下にした水平な体位。
●全身の筋肉などに無理な負担を与えない。
●最も安定した自然な姿勢。
膝屈曲位
●仰臥位で膝を立てた体位。
●腹部への負担と痛みを和らげる。
●腹部に外傷を受けた場合、腹痛に適している。
腹臥位
●腹ばいで顔を横に向けた体位。
●食べた物を吐いているときや背中にケガをしている
 時に適している。
半座位
●上体を軽く起こした体位。
●胸や呼吸が苦しい傷病者に適している。
●頭にケガをしている場合や、脳血管障害の場合に
 適している。
座位
●座った状態の体位。
●胸や呼吸の苦しさを訴えている傷病者に適している。

足側高位(ショック体位)
●仰臥位で足側を高くした体位。
●貧血や出血性ショックの傷病者に適している。
回復体位
●傷病者を横向きに寝かせ、下あごを前に出して
  気道を確保し、両肘を曲げ上側の膝を約90度曲げ
  後ろに倒れないようにする体位。
●吐いた物を口の中から取り除きやすい。
●窒息防止に効果的。

2 包帯法
  • 包帯は、きずの保護と細菌の侵入を防ぐために行う。
  • できるだけ清潔なものを用いる。
  • きずを十分に覆うことのできる大きさのものを用いる。
  • 出血があるときは、十分に厚くしたガーゼ等を用いる。
  • 滅菌ガーゼを扱うときは、清潔に扱う。
  • きず口が土砂などで汚れている場合は、きれいな水で洗い流すなど清潔にする。
  • 滅菌された材料は、有効期限に注意する。

  • 包帯は強く巻きすぎると血行障害を起こすので注意する。
  • 包帯の結び目は、きず口の上を避けるようにする。

3 三角巾
  • 体のどの部分にも使用できる。
  • きずの大きさにとらわれずに使用できる。
  • きず口にはガーゼ等を当ててから三角巾を用いるようにする。
【お問い合わせ】 消防本部 警防課 TEL:0242-59-1402
 
会津若松地方広域市町村圏整備組合消防本部
〒965-0131 福島県会津若松市北会津町中荒井字諏訪前11
TEL:0242-59-1400  E‐mail:fd.soumu.g@119-aizu.jp
FAX:0242-59-1405
  
Copyright(c)2014 Aizu Fire Department.All Rights Reserved.